麻疹(はしか)

麻疹(はしか)

麻疹(はしか)

はしかは、免疫のない子が感染者に接触すればほぼ100%感染すると言われるほどの最強の感染力を持つウィルスです。飛沫感染することによってします。潜伏期間は約10~12日で、感染するとほぼ100%発病します。

主な症状

発熱、咳、鼻水など、普通の風邪のような症状で始まりますが、一旦、熱が下がってから、再び39~40度の高熱が出るのが特徴です。全身に赤い発疹が広がり、ひどい場合は皮膚全体が赤くなることもありますが、かゆみはありません。それと同時に、口腔内に白い小さな水疱(コプリック斑)が見られます。通常は、発疹から3~5日ほどで熱は下がりますが、中には高熱と激しい咳で1週間以上も苦しむこともあります。発疹はそのうち褐色化して消えてなくなります。 
はしかの特効薬はありません。ですから、治療は症状を和らげるためのお薬を使う対症療法になります。解熱剤や咳止め、消炎鎮痛剤などを服用します。症状によっては、合併症を防ぐための抗生物質を使うこともあります。

はしかが厄介なのは、肺炎や脳炎、気管支炎などの重篤な合併症を起こすこと、そして、亜急性硬化性全脳炎(SSPE)という不治の病にかかる可能性があることです。SSPEは、麻疹ウィルスが何十年という長い歳月の間、脳内に潜伏し、ゆっくりと進行する脳炎です。ひとたび発症すると、植物人間となり、やがて死に至ります。この病気を防ぐ唯一の手段は、はしかにかからないことです。乳児がはしかにかかってしまうと、命を落とす危険性もあります。そういった意味でも、予防接種は是非とも受けておくべきでしょう。

予防接種

現在は、 麻疹(はしか)風疹(ふうしん)の混合ワクチンを2回接種することになっています。麻疹(Measles)、風疹(Rubella)の頭文字から「MRワクチン」と呼ばれています。

昔のように麻疹、風疹を1回ずつ接種するだけでは、免疫効果が衰える中学生くらいになって感染する例が報告されるなど、ワクチン効果の弱さが指摘されてきました。しかし、2種類のワクチンを2回ずつ、計4回も受けるのは、子供にとって負担が大きいため、2つのワクチンを一度に受けられる混合ワクチンの認可が望まれてきました。そこで2006年の法改正で混合ワクチンが受けられるようになったことで、子どもへの負担が少ない上にワクチンの効果を成人になるまでしっかりと維持することができるようになりました。

はしかに対する免疫がついているかどうかは、採血で抗体価を調べればわかります。
免疫がついていない方は予防接種を受けることをお勧めします。

詳しくはクリニックにお問い合わせください。