心筋梗塞と狭心症

心筋梗塞と狭心症

心筋梗塞と狭心症

心筋梗塞は、心臓の表面を走っている「冠動脈(かんどうみゃく)」と呼ばれる太い血管が詰まってしまい、血液が十分に流れなくなる病気です。肥満、喫煙、飲酒などの生活習慣が原因で、冠動脈の壁にコレステロールが溜まり、血管が徐々に狭くなって、心臓が全身に必要な酸素や栄養を運ぶための血液を十分に送り出すことができなくなってしまいます。突然、胸が締め付けられるような痛みを感じたら、それは心臓が危険信号を発している証拠です。

血管が狭くなって血液が流れにくくなっている状態は、「狭心症(きょうしんしょう)」の段階で、胸の痛みも長くて数十分程度で収まります。時々胸が苦しくなるのはなぜだろう・・・と、症状が思い当たる人は、早めに検査を受けて下さい。

放置してしまうと、やがて血管の中に血の固まり(血栓)が出来て、血管が完全にふさがってしまいます。そうなると、血液が循環しなくなった部分の心筋が壊死し、胸の痛みが数時間以上続きます。これが心筋梗塞です。

心筋梗塞で壊死した心筋は、二度と回復することはありません。最悪の場合は、心不全や重症の不整脈、心破裂を起こして死に至ることもあります。

主な症状 

初期のうちは、胸を締め付けられるような痛みが数十分間続きますが、やがて痛みはなくなります。放置して心筋梗塞にまで発展してしまうと、胸の痛みが数時間以上続き、呼吸困難に陥りします。糖尿病を併発している人は、神経麻痺のために痛みを感じないことがありますので、定期的な検査をお勧めします。

心筋梗塞の原因と予防法

いわゆる生活習慣病(高脂血しょう高血圧糖尿病)にかかっている人は、心筋梗塞に発展するリスクが高くなります。喫煙や飲酒もリスクを増大させる要因のひとつです。また、精神的なストレス、睡眠不足、疲労も、高血圧を誘発し、血栓が出来やすくなります。

心筋梗塞にならないためには、生活習慣病を改善することです。生活習慣病の予防法については、当ホームページの各項目を参照して下さい。

主な治療方法

狭心症の段階なら、一般的に血管拡張薬を使って、狭くなった血管を広げ、血液の循環を改善します。それと同時に、血圧を下げる薬で、心臓の負担を軽減します。しかし、血管の狭窄が進行している場合は、冠動脈を広げる手術や、狭窄している血管の代わりに新しい血流の道を作るバイパス手術などが行われます。

もしも倒れたら?

万が一、倒れたらすぐに救急車を呼び、到着を待っている間に、心肺蘇生を行いましょう。気道を確保して、心臓マッサージを行ってください。心臓が停止してから、1分以内に蘇生できれば、95%以上の確率で助かりますが、5分以上経過していまうと、助かる可能性が低くなります。心肺蘇生法について、詳しくは、総務相消防庁のホームページ:http://www.fdma.go.jp/html/life/index.html
を参考にして下さい。